3DCG班では主に、「blender」というソフトを使ってモデリングやアニメーションの制作をしています。また初心者を対象とした講習会を週一回実施して、今までパソコンに触れる機会の少なかった方でも簡単な3Dオブジェクトを作成できるように指導し、大学祭や発表会でその成果を発表したりしています。
さて、「3DCG」と聞いて皆さんは何を思い浮かべますか?MMD、ピクサー、ハリウッド映画、中には華麗なグラフィックのゲームを思い浮かべるかもしれません。一昔前は高性能なパソコンがなければできなかったような表現も、今では個人でも作れる時代になりました。しかもお金をかけずにです!
毎年、たくさんの方が3DCG班に入っていますが、そのほとんどが3DCG未経験者です。もちろんパソコンを触ったことすらない人もいます。最初は難しく感じるかもしれませんが、慣れてくると絵を描くように3DCGができるようになるはずです。
ちなみに3DCGと一言で言っても、学ぶべきことはたくさんあります。モデリング、UV展開、テクスチャリング、マテリアル、リギング、コンポジットなどなど。さらには写実的なCGとアニメ調のCGでは、学ばなければいけないことも変わってきます。そのすべてを極めるのはかなり難しいことですが、貪欲に新しい技術に挑戦していきましょう!
3DCG班では未経験者向けの講習会を週一回行っています。毎年微妙に内容が変わっていきますが、簡単なものから順にモデリングをしてきます。
第1回:blenderのインストールと基本操作
第2回:ワイングラスを作ろう
第3回:ワイングラスを作ろう2
第4回:置時計を作ろう
第5回:置時計を作ろう2
第6回:アニメーション基礎
第7回:歩きモーションを作ろう
第8回:スカルプトモデリングのすゝめ
中級者向け講習として人型モデリングや、物理ベースレンダリングなど、興味のある分野のアンケートを取って講習会を行う場合もあります。
講習会ではblenderを使用していますが、部の備品として以下のソフトウェアを保有しています。高価なソフトなので、ぜひ試してみてください。
- SubstancePainter
- SubstanceDesigner
- Bitmap2Material
- ZBrush
- その他Adobe製品(CreativeCloud)